YouTubeにあげた動画が「音ずれ」を起こしたときの対処法

2021年7月10日土曜日

雑記

t f B! P L

iPhoneで録画したソシャゲ(あんスタMusic)のプレイ動画をあげているだけなのですが、「音ずれ」を起こしてしまいました。iPhone内で見るには、問題なし。であれば原因はどこにあるのか。

 

わからないのでとりあえず、何度も動画をアップロードしました。

 

ふだんiPhoneからGoogleドライブにアップロードして、PC本体にダウンロードしております。そしてPCで編集作業をしてから、YouTubeにあげているんですね。


Googleドライブ上で見ても、問題はありませんでした。ですがPCに取り込んだものを、再生すると「音ずれ」が起きていたのです。

 

しかしフォトで再生すると、ふつうに聞こえて。なぜかメディアプレイヤーで再生すると、「音ずれ」が起きるという怪現象。YouTubeにアップロードしてみると、やはり「音ずれ」が起きているんですね。

 

そこで音ずれを補正出来るPC向けの動画編集ソフトを、いろいろあさりました。

 

最初に入れてみたのは「VideoProc」。しかし出来ることは少ない上に、ことあるごとに『製品版の購入を促す』ポップアップが出てくるので邪魔で仕方なかったですね。申し訳ございませんが、すぐにアンインストールさせていただきました。


次に「Avidemux」を入れてみました。こちらはフリーソフトですので、「『製品版の購入を促す』ポップアップが出る」なんてことはありません。ですので無駄なストレスを抱えずに、作業が出来ました。

 

ただ「音ずれを修正する」作業は、大変でしたけれどね。なんどやっても、どこかずれている感覚がぬぐえず。

 

YouTubeにアップロードした動画の、再生速度を落としてみてみると

判定ラインとノーツの距離が「このくらい」あいているのに、ノーツ音が鳴っていたんですね。それに気づいて編集すると、なんとか「音ずれ」を修正できました!

 

もっと早く「再生速度」を落とせるのに気づいていたら、修正するのも早かっただろうになと思ってしまいます。 修正できたので、よしとしましょう。

Search

QooQ